自然食品を扱っているお店は世田谷区とか目黒区とかに多いので遠くて行く機会があまりなかったのだけど、 最近近所に良いお店を発見。というか、前からあったけど 自分がアンテナはってなくて気づかなかっただけだった。 小さなお店だけど有機野菜から食品、…
明けましておめでとうございます。 写真は2日に撮ったのでお重が貧弱になってますが、今年はなるべく無添加のおせちが食べたいと思ってほぼ手作りで頑張りました。 昆布巻きはデパ地下の食品売り場で添加物なしのものを発見。 手作りは厳しそうだったので助…
だいぶ更新が滞ってしまいました。 仕事と家事と習い事で忙しい毎日で。。。 なるべく無添加、無農薬、グルテンフリーの食事は続けているので写真だけは溜まってます。 何となく世間でもグルテンフリーがじわじわ来てる気がするんだけど、自分が気をつけてア…
ゆるくではあるけれどグルテンフリー、カゼインフリー生活をはじめて約二年。 チーズ大好きパン大好きだった私はピザはもう大好物でした。 ひと切れぐらいならいいかな~と時々外食で食べたりはしてたけど、がっつり食べることはないので懐かしい味になりつ…
会社の近くにすごく良いお店を見つけました。 日高昆布咖喱飯専門店 和乃香 Wa-Dash Spicy Curry お昼はお弁当持参なので、あまり会社の近くのお店はチェックしていなくて 気づくのがおそくなってしまった。 お店の入り口に食券の自販機があるのでうどん屋さ…
グルテンフリーのおやつとして和菓子が有力になるのはこのブログでも何度か言ってますが、白玉は簡単にできるので本当におすすめ。 上新粉でお団子作ろうとすると「蒸す」「つく」という作業があるけど、白玉粉は茹でるだけなので手間いらずです。 また白玉…
コロナウイルスの感染拡大がとまらないけど、どうしても美味しいものを外で食べたくて、最近ランチ限定で出かけています。 先日twitterで見つけたグルテンフリーのバインミーのお店、バインミートーキョーへ行ってきた。 このお店を知るまでそもそもバインミ…
4連休中3日間習い事で忙しく、書きたいこともいろいろあったけどブログ更新できませんでした。新しいお店も開拓したのでそれはまた時間がある時に。 今日はお米のLINEスタンプ第2弾のお知らせを。 前回は敬語バージョンでしたが、今回は友達用に、なるべ…
小腹が空いた時のおやつシリーズ。 たまたまスーパーで見つけて添加物も入ってなくてグルテンフリーだったので購入。 キヌア&チアシードとセブンスーパーシード。 どちらも体に良さそうなものがたくさん入っている。 この写真、どっちのものだったかわから…
早稲田にあるグルテンフリー・カフェWhere is a dog?さん。 東京で「グルテンフリー・カフェ」で検索するとすぐに出てくるので、グルテンフリー生活を始めたころ一番初めに行ってみたお店。 早稲田は以前都電一日途中下車の旅をした時に降りたぐらいで行った…
アジア食材のお店でタイビーフンを購入。 今まで気になりつつも、タイ料理作るの大変そうで買ったことなかったけど、別にタイ料理じゃなくても米の麺として使えばいいのでは?と思って。 いつもの味付け(あさりのダシダ)で残り野菜を煮て、4分ぐらいゆでた…
前々から自分の絵をスタンプにしたいと思ってたのだけど、コロナで外出自粛してて時間ができたので作り始めました。 お米も作ったので宣伝。 敬語バージョンのスタンプです。 数は少ないけどよく使う言葉を選んだつもりです。 友達用のスタンプは40個を目標…
グルテンフリーのシリアルはありそうで意外となくて、ちょっと高級なスーパーでたまに見かける程度だけど、また新たな商品を見つけたので買ってみました。 以前紹介した生協の玄米フレークのようなものは他で見かけたことがないのですが、こういったパフ状の…
最近twitterでグルテンフリーのアカウントを作りました。ブログを書くほどではなかったり、ちょっとした情報を載せたい時につぶやくつもりです。 知り合いが一人もいなくてまだ誰とも絡みがないのが若干さみしいけどど、TLがとてもすっきりしていて欲しい情…
グルテンフリーを始めてから一番残念なのは普通のパンが食べられない事だったけど、パスタも大好きだったのでこれまたかなりのダメージでした。 ただ知らなかっただけでグルテンフリーパスタというものが普通にスーパーでも売っている事がわかったので、いく…
蒸しパン用に買ったよもぎ粉がたくさん余っていたので、草餅(よもぎ餅)を手作りしてみた。 白玉は作ったことあるけど、お団子やお餅は作ったことがなく初挑戦。 ◆材料◆ 直径3cmぐらいのもの15個分 ・上新粉・・・・・120g ・よもぎ粉・・・・5~10…
数少ないグルテンフリー仲間から、春日にグルテンフリーのパン屋さんができたと聞いたので行ってみました。茗荷谷からも歩いて行ける距離です。 持ち帰りのみで、店内に2人入るといっぱいになってしまうぐらいこじんまりとしたお店ですが、とても清潔でおし…
コロナで外出自粛の影響かどうかわかりませんが、甘いものが良く売れているとか? 近所でグルテンフリーのお菓子屋さんはないかと検索すると、いつも出てくるのが「石鍋商店」のくず餅。 くず餅って「葛餅(関西)」と「久寿餅(関東)」があるって知らなか…
今週は在宅勤務が2日あったのでランチは「東京都北区帰宅メシ」のサイトを参考に、お昼もテイクアウトできて、お肉なし&グルテンフリーのメニューがありそうなお店を調べて行ってきた。 まずは王子の「とんじき」さんのお弁当。 おにぎりは玄米にした。具も…
誰もがそうだと思うけど、もうずいぶん外食をしていない。 会社の近くの飲食店も休業しているところが増えた。 そんなわけで毎日三食自炊している。今日のランチは前回紹介した糖質0g麺の丸麺で塩ラーメン風に。おやつには初めてヨモギ粉を使って米粉の蒸し…
最近お気に入りの紀文の糖質0g麺シリーズ。 グルテンフリーパスタや米粉・雑穀の乾麺もいいけど、ゆでずにすぐ使えるので手抜きしたい時に助かる。 麺の種類も3つあるし、いろんな食べ方があるので飽きない。 これは残り野菜を炒めて麺を投入、味付けはエ…
グルテンフリーを心がけると主食はほぼ米になるという事で、白米グッズを作ったけど、普段食べているのは玄米なので玄米も作ってみた。 米としてわかり易いのはやはり白米だけど、本当に推したいのは玄米です。 玄米のクリップ | ハンドメイドマーケット min…
知る人ぞ知る(?)三河島の韓国マーケット。 JR三河島駅から徒歩5分ほどのところにある韓国の食品や手作りのお惣菜を売っているお店が何店舗かある一角なのだけど、知らなければ通り過ぎてしまうだろうし、見つけても入るのにちょっと勇気がいるかも。 一番…
JR浜松町駅の南口改札を出て、金杉橋方面へ降りて1分ぐらいのところに小豆島や瀬戸内の食のセレクトショップ、「ポンテせとうみ」がある。 小豆島は高校の修学旅行で行ったきりだけど、すごく気に入って、当時住みたいと思ったほど。 通勤で通る道にこのお店…
昔は市販のお菓子大好きで、原材料とか気にせず何でも買って食べていた。 15年ぐらい前に職場の人から「ショートニングが体に悪いらしいよ」と聞いてネットで調べたら「プラスチックオイル」とか「ゆるやかな自殺」とか出てきて、これは恐ろしい!と思ってお…
普段行かない街に行く時は、必ず近くにグルテンフリーのお店がないかチェックして、用事の前後どちらかに寄って食べたりテイクアウトしたりするのを楽しんでいる。 水天宮から徒歩3分ほどのところにある「ビンチェ」さんも茅場町に用事があった時に調べて寄…
米粉の可能性をいろいろ考えてたら米グッズを作りたくなってしまった。このブログを始めるにあたってアイコンを何にしようと思ってまず1つ作ったのがブローチ。 以前から趣味でフエルトマスコットなどを手作りしてレンタルBOXのお店で販売したり、手づくり…
父方の祖父母が済州島出身なので、子供の頃、父方の法事は韓国式でした。 盛大にいろんな食べ物をお供えするのですが、そのなかに色々な種類のお餅がありました。昔は冷めてて固くて思ったより甘くもないので好きじゃなかったけど。 最近、韓国スーパーで懐…
以前は平日の朝ごはんは時間がないので菓子パンとかを食べていたけど、グルテンフリーで料理しないですぐに食べられるものと言えば?と考えるとシリアルしかないという結論に。 最近はグラノーラの種類がすごい事になっていてびっくり。いろいろ入ってて良さ…
十条仲通り商店街にある猫雑貨と米粉のシフォンケーキのお店「綿帽子」さん。 https://twitter.com/wataboushicat お店の方の感じも良くて、こじんまりとした店内に猫雑貨がたくさんの素敵なお店です。 米粉のケーキでこのお値段はありがたいです。 いろんな…